身も心もリラックスしてもらいたい! 地域貢献を見据えて、大きな志をもちオープンさせた鍼灸院であれば、多くのお客様に来てもらえるように集客をすることはとても大切なことです 積極的に集客をして多くの人に鍼灸院の存在を知ってもらい、アピールすることができ、お客様の健康維持に役立ちたいですよね …
色々な意見があると思いますが、鍼灸院やサロンで売上を伸ばすためには続けて通院してくれる人が必要です もちろん新規のお客さまも必要なのですが、新規客を大量に集めるのは不可能です どうすれば通ってくださるのか? 考え方はいろいろあると思いますが、私は来店前から決まっているのでは?と思う…
先日投稿した「SNS集客ができているからこそ絶対にやるべき事①」では、 SNSが登場したことによって、商売の大事な部分『商品や技術サービスの質』が置いてけぼりになってはいないか 発信のうまさだけが先行して、私達の業界でいうお客様の悩みを改善するという部分を忘れていないか 私たち技術…
当院がある町と隣の市は北海道でも類を見ない人口が増えている地域です(札幌圏を除いて) 学校でも2人、3人兄弟も珍しくなく、ファミリーで行けるお店はたくさんあります 先日も回転すし屋さんのチラシが入っていたので、買い物ついでに行ってきました ところが、そこは正直言うと味やサービスが残…
さすがに鍼を刺す写真をアップする人は減りました いつも言うように、これから更に認知度アップして客して行くのにSNSは欠かせません まず自分の院の技術力をアピールするがために鍼を刺した写真をアップする これは、よくやってしまうパターンですね 最近では恐怖心を逆に煽るということで…
SNS発信のスタートはこちらを知ってもらうこと 先日の投稿では SNSによるお客さま集めについて書きましたが、早速問い合わせもいただき嬉しく思います 先日はまず自分がどういう人間か、何を好み、どういう特技があるなど、こちらのことを発信して知ってもらうことがまず優先ですよね、というお話でし…
私たちの身近にあるSNS。 幅広い年齢層の方が、個人で楽しむために、ビジネスに繋げるために、情報を得るためにとその使い方は様々です。 「ブランディングはSNSを使ってできるのか」 ということをお伝えいたしますが、先に答えを申し上げると「YES」です。 以下、どうしたらいいのか…
イベント集客だってSNSで十分出来ています 新店舗に移転した際に20畳ほどのスタジオを併設 ずっと構想を練っていたイベント事業をそこでスタートしましたが、これがずいぶんと好評 先週もイベント続きでバタバタでした ちょっと振り返ると、異業種セミナーから始まり、出張イベント、地元…
SNSの繋がりはビジネスではもう必須です スマホ片手に年齢問わず色々な人がやっているSNS 今の時代切っても切れないほどSNSと私たちの生活は密着するようになりました 私も10年ほど前からフェイスブックをはじめにツイッター、Instagramを行っていますが、やはりフェイスブックは…
トップページに戻る
各種申し込み
個別コンサルティング
グループ勉強会
オンライン講座
プロフィール
2020/10/25
2020/10/16
2020/10/10
2020/10/2
2020/9/26