地方住宅街の人気鍼灸院経営リピートが絶えない鍼灸サロンを目指そう

  • 個別コンサルティング
  • グループ勉強会
  • オンライン講座
  • プロフィール
  • 各種申し込み
  • Home
  • リピート集客
  • リピート率に差が出る!技術以外に3つの重要なもの
2020
22Aug

リピート率に差が出る!技術以外に3つの重要なもの

  • リピート集客
  • kubo@salon

予約が取りにくい鍼灸院にはワケがある!

いったいどんな鍼灸院なのでしょうか

経営する上でとても役に立つ、お客様に喜ばれる鍼灸院の成功の秘訣をお伝えします

本当の意味でのリピート客というのは、

鍼灸院の技術やお店の雰囲気、スタッフに共感し、またこの店で施術を受けたいと愛されるお店作りとは!?

pastedGraphic.png

 

もくじ

1.お客様の一人一人と末永く良い関係を築くコツ

2.スタッフが圧倒的な結果を出すための秘訣

3.強いチーム作りに必要な価値観

 

1.お客様の一人一人と良い関係を築くコツ

 

pastedGraphic_1.png

・ファンになってもらう

・信念を持ってお客様と向き合う

・常に公平であることを心がける

 

・ファンになってもらう

どのようなお店でもお客様との良好な関係を築きたいと思うものです

お客様がサービスに高い満足度を感じ、院のファンになってもらえるかどうかは、スタッフの対応がすべてを握っているといっても過言ではありません

特に鍼灸院であれば継続利用が見込める業種なので、ファンになってもらえれば、そのお客様は通い続けてくれることでしょう

お客様に鍼灸院のファンになってもらうには第一印象が肝心です

初めてお店に来てくれたときの対応によっては、一度きりで終わってしまうのか、その後も続けてお店に通い続けてくれるのかが決まってくるのです

 

・信念を持ってお客様と向き合う

正しい言葉づかいや敬語を使うことは基本ですが、過剰にへりくだったり、申し訳そうにする必要はありません

お客様はその場しのぎの会話をして気持ち良くなりにきたわけではなく、身体の不調を良くしたいという今ある問題を解決することを望んできているのです

鍼灸院としては問題を解決のために、時には厳しい態度を取ることがあったとしてもお客様のためだと思い正直に話をします。信念を持って伝えていくことが大切です

 

・常に公平であることを心がける

日々、多くのお客様と向き合っていくなかで、時に一人の人であることを忘れてしまうことがあるかもしれません。お客様とスタッフの関係は、時として上下関係を作ってしまうこともあります

けれども、「人対人」の意識を持って接客していれば、お互いに気づかいが生まれたり、相手のことをもっと知ろうとする気持ちが高まりコミュニケーションをうまく取ることができます

信頼関係が築いていれば、問題解決に向けて心や身体の細かなことや根深い部分にまでヒアリングができます

また、こちらが聞かなくてもお客様から説明してくれることもあり、円滑に施術のプランを立てることが可能なのです

さらにお客様との信頼関係が深まりその関係が継続していくと、いつもは施術について痛みや不調についての解決策を一緒に考える立場だったのが、鍼灸院側からの疑問やお願いをお客様側に頼ることができるようになり協力してもらうことで、より良いサービスを提供することも可能になります

一般的に鍼灸院側はサービスを提供し、お客様はサービスを受けるというのが院のあり方だと思いますが、一歩進んだ関係を築けていれば、お客様からも院に対してできることをしてもらうということが可能になってきます

お客様も単なるお店としての関係ではなく、垣根を越えた人と人との付き合いとして発展して、良い関係性でいられるのです

  

2.スタッフが圧倒的な結果を出すための秘訣

pastedGraphic_2.png

・信念を持って仕事をしている

世の中には「結果を出せる人」と「結果を出せない人」がいます

一回くらいならまぐれでもそれなりの技術で結果を出すことができます。けれども、継続的に結果を出せる人は、他の人がマネできないような圧倒的な結果を出せるのです

始めは誰でも失敗します

不慣れであれば、思うような結果が出ないこともあります

けれども、毎回自分の施術を振り返り、どうすればお客様に喜んでもらえるかを考えて試行錯誤し取り組める人はどんどん技術が向上していきます

失敗を失敗ととらえず、失敗の中にあるプラスの一面を見出して次につなげようとする向上心を持っています

また、疑問に思ったことはその都度解決しようと学びます

もしわからないことがあれば、人に相談する、交流して人に聞く能力も長けています。人から良いアドバイスをもらい、吸収していく力も強いのです

人とは比べ物にならないくらい時間をかけて努力し、いつでも全力を出して努力や経験を積み重ねています

結果を出せる人は粘り強く、あきらめない姿勢を持ち、結果にこだわらずに過程を大事にするのです

仕事を単に「サービスをしたからお金をもらう」という単純な発想しかない人はただ与えられたことをやって報酬をもらおうとします

けれども、結果を出せる人は当たり前のことは当然やり、プラスアルファで本来のサービス以上の物をお客様に与えようと常に心がけているのです

結果が出せる人というのは、人の評価に一喜一憂することなく、自分の信念を持ってやるべきことに気持ちを集中させ、自分が目指している目標に向かって最大限に力を発揮させることができる人のことなのです

 

3.強いチーム作りに必要な価値観